麺の蔵 我天(めんのくら がてん)は、半田市新居町にある鶏白湯(とりぱいたん)ラーメンが看板メニューのラーメン店です。国道247号線沿いにあり、亀崎駅から車で約10分の場所に位置しています。以前は店名の我天を冠したラーメンもあったのですが、結局は鶏白湯が看板のまま姿を消しました。(若干味を変えて名前を変更したと思われます。現在の「鯛しおらーめん」がもともとは「我天そば」だったものだと思います)​また我天は私が半田市ラーメンランキングで第4位に選んだお店でもあります。

麺の蔵 我天 半田市の鶏白湯ラーメン 細麺

上の写真は看板メニューの鶏白湯ラーメンで麺は細麺です。博多ラーメンの麺と同じくらいの細麺です。鶏白湯ラーメンという名前ですが、以下の写真をご覧になるとおわかりのようにスープはかなり黄色っぽい色のスープです。

麺の蔵 我天 半田市の鶏白湯ラーメンでスープが多めの時

ここ我天はスープの量がばらつくことが多いんですよ。たまたまスープの量が多かった時が上の写真です。

半田なう!のレビュー

私が実際に訪れて感じたのは、とにかくコスパが良いラーメン店だということ。鶏白湯ラーメンは670円からとリーズナブルで、ランチタイムには無料でライスが付いてくるのが嬉しいポイントです。​ですが、この価格も近年の物価高とともに値上げがなされ2025年10月現在は鶏白湯ラーメンは税込850円となりました。それでも今や十分コスパは良いと思います。

店内は広々としていて、カウンター席、テーブル席、小上がりと56席もあるので、家族連れでも安心して利用できます。駐車場も39台分あるので、車でのアクセスも便利です。​

メインの鶏白湯ラーメンは、鶏と豚骨を10時間じっくり煮込んだ濃厚スープが特徴。麺は極細の細麺と太麺から選べますが私の好みは細麺で麺は固め、コクがあるのにしつこくない味わいが楽しめます。またラーメンに刻んだ玉ねぎが入っている点もポイントで玉ねぎの甘みがスープの味わいを引き立ててくれます。つけ麺やチャーハン、自家製黒豚ぎょうざなどサイドメニューも充実していて、ちょい飲みにも使えそうです。​

 

上記の通り、メニューに記載はありませんが細麺の場合は麺の固さを指定できます。「固め」という指定のみのようですが。そして、我天で鶏白湯ラーメン以外のラーメンを注文する場合に注意が必要なことがあります。

それは辛さの表記のことです。辛さには「激辛」と「ピリ辛」の二種類の表記がありますが、ピリ辛と激辛の区別がつきません。それくらいにピリ辛も激辛に近いものがほとんどです。(台湾ラーメンだけはピリ辛という感じだったのですが)逆に激辛のラーメンもピリ辛とさほど変わらない辛さです。

個人的には激辛の「えび辛白湯らーめん」が辛いですが美味しいと思いました。エビの風味と辛味噌の風味の相性が良く辛いものが苦手でなければ是非一度試して欲しいメニューです。

 

また、麺の蔵 我天では博多ラーメンのお店のように替え玉しかなかったのですが、2025年になって替え玉と同じ料金で最初から大盛りも注文できるようになりました。

鶏白湯ラーメンの麺大盛り

上の写真が大盛りなのですが、ラーメンの器は同じ大きさでスープの量も特別多いわけではないので、時々は以下の写真のようにスープが少なすぎると感じる時もあります。

我天の鶏白湯ラーメンの麺大盛り スープが少ない時

まあ、このようなバラつきはあっても、大盛の場合は味が変わらないので嬉しいポイントです。

替え玉は麺固めで注文できるので固めの麺を追加でも頂けますが、その代わりにどうしてもスープの味が薄くなってしまうという欠点があります。その薄さを調節するための「かえし」もあり、我天の「かえし」はとても美味しいと思いますが、本来の鶏白湯ラーメンの味とは変わってしまうことは確かです。

その点、麺大盛りならば最初から最後まで同じ味で最初に味の調節がなされているので多くの麺を食べてもスープも美味しく飲み干せるということです。その代わり大盛りの欠点は特に細麺の場合、早く食べないとせっかく固めで注文しても途中から麺が柔らかくなってしまうことですね。

まあ、そこは悩むところではありますが、最近は私は麺の大盛りで注文することのほうが多いです。

麺の蔵 我天の口コミ

実際に訪れた人たちからは、以下のような評価が寄せられています。​

「鶏白湯スープが濃厚で美味しい」

「ランチメニューのライス無料が嬉しい」

「駐車場が広くて停めやすい」

「座敷があるので子連れでも安心」

「セットメニューがボリュームたっぷりでお得」

という声が多く見られました。特にガテン系のお客さんや、サラリーマンの方に人気のようです。​

麺の蔵 我天 半田市の基本情報

麺の蔵 我天は、愛知県半田市新居町にあるラーメン・つけ麺専門店で、年末年始以外はほぼ毎日営業しています。​以下ネット上の麺の蔵 我天のデータをまとめた上で私が修正したものです。

基本データ

項目 詳細内容(2025年10月現在)
正式名称 麺の蔵 我天(メンノクラガテン)
住所 愛知県半田市新居町5-108
電話番号 0569-28-0505
公式サイト 無し
営業時間 11:00〜22:00(L.O. 21:30)
定休日 年末年始以外はほぼ無休
予算(目安) ランチ・ディナーとも 1,000円〜1,999円
席数 56席(カウンター席・テーブル席・座敷あり)
個室 なし
禁煙 全席禁煙(11:00〜14:00は禁煙、分煙制)
駐車場 あり(39台)
カード決済 不可/電子マネー・QRコード決済は可
アクセス 亀崎駅から車で約10分、国道247号線沿い

特徴・メニュー

麺の蔵 我天 半田市のメニュー

上の写真は2025年10月現在の我天のメニューです。ランチメニューですが、ランチ用のセットメニュー以外は夜も同じ価格です。

ラーメンの特徴

鶏と豚骨を10時間じっくり煮込んだ濃厚白湯スープが自慢。太麺とスープの相性が良く、パワーが出る一品として人気です。スープと麺は選ぶことができ、あっさりからこってりまで好みに合わせて楽しめます。​

おすすめメニュー

「鶏白湯らーめん(670円〜)」「つけ麺(810円)」「味噌らーめん(700円)」「黒ゴマ坦々めん(780円)」が人気。自家製黒豚ぎょうざ(346円)は鹿児島産の黒豚を使用した具だくさんで、ビールのお供にも最適です。
(上記価格はネット上の表記で現在は上のメニューの写真をご覧下さい)

テイクアウト

一部メニューのテイクアウトも可能です。​

利用シーン

一人でも気軽に入りやすいカウンター席から、家族連れでも安心の座敷席まで完備。ランチや仕事帰りの一杯、家族や仲間との食事まで幅広いシーンで利用できます。​

おつまみとちょい飲み

生ビールとおつまみのお得なセットも用意されており、仕事終わりのサク飲みにも最適です。焼酎や日本酒も充実しています。​

まとめ

麺の蔵 我天は、半田市新居町の国道247号線沿いにある「濃厚鶏白湯スープが自慢」のラーメン店です。10時間煮込んだコク深いスープと選べる麺、自家製黒豚ぎょうざなどのサイドメニュー、そして広々とした店内と大型駐車場が魅力。ランチから夜まで利用できて、ちょい飲みにも対応しているので、色々なシーンで活躍するお店です。また、季節限定のラーメンもありますから限定ラーメンも楽しめることもポイントです。

我天の黒マー油ラーメン 季節限定

上の写真は黒マー油ラーメンです。これは割と美味しかったですが、たまにハズレもあるので(あくまでも個人的な感想ですが)注意が必要です。