博多らーめん しんは、博多ラーメンのお店としては私が最も好きなラーメン店です。店名の通りもともとは博多ラーメンの専門店だったのですが、今では博多ラーメン以外のメニューもあります。私は博多らーめん しんの創業当時から通っています。

博多らーめん しん のとんこつしょうゆラーメン

上の写真はとんこつしょうゆラーメン(豚骨醤油ラーメン)ですが、とんこつ(博多)ラーメンも抜群に美味しいものの私の一番の推しはこれです。

ブログ運営者「半田なう」の博多らーめん しん レビュー

私は豚骨ラーメン、中でも博多ラーメンが好きなので、愛知県の各所はもちろんのこと有名チェーン店や九州の博多でも何店も食べ歩きをしましたが、ここ博多らーめん しんを超える博多ラーメンには巡り合えていません

あくまでも、私の好みの問題もあるかと思いますが、ちなみに食べログのランキングでも博多らーめん しん は愛知県の豚骨ラーメンランキングでは第2位です。そして1位のお店は豚骨ラーメンではあっても博多ラーメンではないので、ランキングでも愛知県で博多ラーメンのお店としては第1位ということになります。

好みの問題もあるでしょうが、博多ラーメンの味としては半田市近郊では頭一つ飛びぬけて美味しいのが博多らーめん しん だと思っています。

創業当時は博多ラーメン専門店だった博多らーめん しん ですが、つけ麵も提供するようになり、今では極太ラーメンなるものも提供し、こちらも博多ラーメンと人気を二分する人気メニューとなっています。私は個人的に極太ラーメンは美味しいとは思うものの博多らーめん しん ではやはり博多ラーメンかとんこつしょうゆラーメンだなと結論が。

ただし、とんこつのバリエーションはとんこつしょうゆだけでなく、とんこつ味噌ラーメン、とんこつかつおしょうゆラーメン、そしてメニューに無い(壁には手書きで貼られていますが)とんこつ海老ラーメンがあり、とんこつ海老ラーメンは博多でたまに出会う安っぽいエビラーメンではなく、海老味噌の味の豚骨ラーメンで、かなり海老味噌の味の濃いここでしか食べたことがないラーメンです。これはこれで美味しいです。海老好きな方ならハマるかもしれません。

さらに、とんこつ味噌ラーメンは、あなたがまだ食べていないとしたら、たぶんあなたの想像をとは大きく違う味のラーメンです。

とんこつ味噌ラーメンには独自のスパイスが使われていて(何かは聞いていません)スープがまずとんこつの風味からスパイスが香ります。ホアジャオ(花椒)のような香りの辛いというより痺れる感じの辛さで、さらにそこに柑橘系のような爽やかな風味もあるんです。そして最後に上質な味噌の風味が味わえるとても絶妙と言うかバランスの良い味のラーメンで、博多ラーメンの進化系ラーメンと言っても良いのではないでしょうか。

とんこつ味噌ラーメンは少しだけ高いですが、是非1度は食べてみて欲しいラーメンです。

とんこつかつおしょうゆラーメンはかつおの風味のバランスが好みと合わず1度食べたきりです。もしかしたら今は違うかもしれませんが。

博多らーめん しんの博多ラーメンには、炙りチャーシュー(これ旨い)と海苔、ネギ、穂先メンマが入っています。無料のトッピングで紅しょうがやすりごま、にんにく、野沢菜などがあります。味変に少量の紅しょうがとすりごまは凄く合いますが、意外なことに九州の博多ではすりごまや紅ショウガを置いていないお店のほうが多いです。

博多らーめん しんの基本情報

所在地: 〒475-0858 愛知県半田市泉町28
電話番号: 0569-25-3181
営業時間:11:30~14:30 18:00~21:15
定休日:火曜日
駐車場:有り 6台
決済方法:現金のみ

博多らーめん しんの私が作った昔のブログページも残っています。15年前(2010年)はこうだったなあ。懐かしい。

博多らーめん しん ユーザーの評判や口コミ

ポジティブな意見

豚骨臭がしっかり効いた本格博多ラーメンが楽しめるとの声。

立地の良さ、駐車場完備で通いやすい。

店内は清潔で、接客も丁寧との印象も。

ネガティブな意見

混雑時に並ぶことがある(席数が少ないため)。

決済手段が現金のみで不便に感じる声。

公式情報や最新メニューが少なく、来店前に確認しづらい。

具体的なメニューの詳細が不明で、初めての来店時は迷うことも。

博多らーめん しんの詳細情報

博多らーめん しん(知多半田/ラーメン)は、愛知県半田市で営業する人気ラーメン店です。

商品ラインナップ

主要グルメ情報サイトでは、「豚骨らーめん」が主力商品として想定されますが、具体的なメニューやバリエーションについては公式情報が現時点で確認できません。私が撮影した博多らーめん しんのメニューが以下の画像です。(2025年8月現在)

博多らーめん しんのメニュー

ただし、このメニューには載っていないメニューもあり、ここに無いメニューが壁に貼られています。

博多らーめん しんのとんこつ味噌ラーメンとまかないめし

たとえば、上の写真はとんこつ味噌ラーメンですが、その上に映っているのはメニューには載っていない「まかないめし」の小です。写真で言うと一番下あたりのチャーシューの下部が黒っぽくなっていますが、これがスパイスです。左側のしろっぽいものは揚げ玉です。

博多らーめん しんに行かれたら、メニューだけでなく壁の各所も要チェックです。

博多らーめん しんの外観

独自のセールスポイント

豚骨臭が強い(ガンガン系)の博多ラーメンとして、濃厚な味わいを提供していることがうかがえます。(これはネット上の評価ですが、ガンガン系ではないと思う)

注文は口頭(スピーディーな接客)。

立地が良く、アクセス良好(名鉄知多半田駅・JR半田駅から徒歩3~4分)。

カウンター席のみのコンパクトな店内(13席、個室なし、貸切不可、全席禁煙)。

駐車場完備(裏に4台、隣の美容院に3台、近隣にコインパーキングあり)。

クレジットカード・電子マネー・QR決済不可(現金のみ対応)。

価格帯・割引情報

予算:1,000~1,999円。

割引やクーポン、ポイントカードなどの情報は公式・グルメ情報ともに掲載なし。

想定されているターゲット層

地元のビジネスパーソンや学生(ランチ利用が多いと推測)

ランチやディナーで手早く、本格的な博多ラーメンを求めに来る層

車でのアクセスを想定する層(駐車場完備)

ターゲット層の特定

年齢層・性別
20~50代が中心(幅広い年齢層)。明確な性別の偏りは情報なし。

職業・家族構成
ビジネスパーソン、学生、家族連れ。店内がコンパクトなため、単身・少人数利用が中心。

ライフスタイル・価値観
手早く本格ラーメンを食べたい(カウンター席のみ、注文は口頭で迅速)

博多ラーメン愛好者、濃厚な味を求めるグルメ層

アクセス・利便性を重視(駅近、駐車場完備)

具体的な課題

混雑時の待ち時間(席数が少ないため、ピーク時には並ぶ可能性大)ただし回転が速いのでそこまで待ち時間はないですが、店内の待ちスペースが4人分しかないため天候や気温によっては外での待ち時間は結構大変。

決済手段が現金のみ(キャッシュレスニーズへの対応不足)

公式情報が少ない(メニュー・価格・最新情報が不明瞭)

商品・サービスの主要なベネフィット

利用者にもたらすメリット
濃厚な豚骨系スープによる満足感

駅近・駐車場完備でアクセス良好

カウンター席主体で迅速な接客

現地のリアルなラーメン体験(行列ができる人気店)

競合店との差別化ポイント
博多の“ガンガン系”豚骨臭を追求した本格派

立地・駐車場の利便性(多くのラーメン店は駐車場がない、または駅から遠い場合が多い)

カウンターのみのシンプルな店内で、サクッと食べたい人に最適

総評

博多らーめん しんは、知多半田駅・JR半田駅から徒歩圏内、駐車場も完備したアクセス良好な立地で、濃厚な豚骨臭の博多ラーメンを提供する人気店です。カウンター席のみのコンパクトな店内はサクッと食べたい人に最適で、地元のビジネスパーソンや学生、グルメファンから支持されています。一方、席数が少ないため混雑時の待ち時間や、公式情報の不足、現金決済のみといった課題も指摘されます。本格的な博多ラーメンを手早く、気軽に楽しみたい層にとってはおすすめの店舗です。